ニーロク

2児の父の日常の記録と趣味の雑記

2歳7ヶ月の娘の夜泣きがひどい夜に考えること

こんばんは。

私達両親が育休を取ったことで保育園を退園することになり、一時保育にも行けていなかった娘ですが、この4月から一時保育に行けることになりました!長かった〜

そこで早速4月1日から保育園に登園してきました。

久しぶりにお友達や先生に会ってかなり楽しかったみたいです。

珍しくリビングで寝てしまいました。

保育園にも行けるようになってよかったねーと思ってたんですが、昨日の夜はちょっと困ったことになってしまいました。

 

夜泣きがひどくなった?

4月1日に久しぶりに保育園に行き、2日は休んでみんなで大きな公園に行って花見をして過ごしました。

この日もかなり遊んだのでリビングで寝てしまったので、少し寝かせてから寝室へ連れて行きました。

寝室で寝てから少しして1度目の夜泣きがありましたが、30分ほどしてまた就寝。

それぐらいはよくあるのですが、その次に泣いた時が今まで以上に大変でした。

なかなか落ち着かず、ギャーギャー泣いている。下の子もつられて泣いてしまったので、私は下の子を抱っこした状態で別の部屋にいました。

いつまでたっても泣いていたので寝室へ行き、奥さんに一度起こしてリビングに行こうと提案してみることに。

リビングでは奥さんの上に乗る形になったことで娘も落ち着いたのか、しばらくすると寝てくれました。

一応安心したのですが、ここまでの夜泣きは今までなかったのでちょっと調べてみました。

 

夜泣きではなく夜驚症なのか?

ネットなどで調べていて気になったのが「夜驚症」という症状。

ウィキペディアによると睡眠中に突然泣き出し、叫び声をあげるなどの恐怖様症状とのことでした。

これまでも夜泣きのようなことはよくあったので、今回のことが特別なのか、今までも夜驚症の症状だったのかなどはわかりませんが、夜驚症の症状として気になる点は2つ。

声をかけても反応しない

これは反応していないと言えるのか微妙ですが、声をかけても「いやだ〜」「痛い〜」など叫ぶだけです。痛いっていうのは昼間コケて足が痛いと言っていたのでそのことのようです。

そんな感じで声かけに返事したりはしない状態でした。

 

●翌日聞いても本人は覚えていない

娘に「昨日泣いてたけどどうしたの?」って聞いても覚えてないみたいなんですよね。

本当に覚えてないのか、はぐらかしてるのかは分からないですが夜驚症の症状とは一致してました。

 

これからどうする?

今回の娘の状態が夜驚症なのかは分からないですが、今後気をつけないといけないことはなんなのか。

 

●テレビ、動画を見過ぎないように

娘にとってテレビより問題なのがスマホiPadで見るしまじろうなんですよね・・・

あまり見せたくはないんですが、グズッた時にしょうがなく見せてしまっている状態です。

ブルーライトは睡眠への悪影響があるようなので極力見せないようにしたいですね。

 

●スキンシップをしっかりと

育休中ということで長い時間一緒にいるわけなんですが、これまで以上にしっかりと向き合ってみます。

 

 

いろいろと考えてみましたが、夜驚症の原因は子どもによってそれぞれで、自然に治っていくものではあるようなのであまり神経質にならず対応していきたいと思います。

 

ではまた。